目次
4月24日(月)15時のシナリオと振り返り
日足チャート分析

レンジ判断が可能。レンジ下側からの上昇。上側ライン多数。
4時間足チャート分析

上昇の起点の場合分け。3波5波場合分けの上げた先。直近5波と見て直近下降にFRが引けそう。あとは1h判断。
1時間足チャート分析

上昇トレンドからレンジ仮定の下げの戻し。上昇5波+下降2波4波の場合分けの上げ。61.8+1波安値を抜けた所からの下げ。
週明け窓開け注意。目線が確定できなければスキマTLは引かない。
・上に行く=買うしかないかな?
・今=61.8抜けで買えれば買い
・止まって下げ=売りだがスキマTLは使いづらい
・止まって下げが下げずに上げ=買えるかも
・下げた=上げにFR引くか微妙で難しそうだがまあ引くのかな?
5分足チャート分析

下降トレンドの下げた先からの上げ。レンジ仮定の上げた先か転換か。戻しない上げなので下げるまでは買い目線か。ただ1h調整の上げた先なので上げた先では買いづらい。
・ぐいぐい上げ=見てるしかないもしくは戻しない対応の売り
・今=200MAから買えれば買いたい
・下に行く=1hFR次第。難しそう。
4月24日(月)15時のシナリオのまとめ

1h61.8抜け+5m200MAからの23.6買いができるかも。買えなかったらまた様子を見る感じか?上げた先と下げた先は難しそう。
4月24日(月)15:30 買い 建値決済

4h
直近上昇3波と見て買いはOK
1h
上昇5波+下降2波4波場合分けの上げ。61.8抜けで買い。目線判断できないので週明けの窓開けは波としてカウントしない。なので調整の波の上げた先。TLから下げずに上げ。
5m
1h調整の波の上げた先なので200MAからの買い。23.6買い。
結果
伸びたけど指値に達せず戻したので建値決済。しょうがないやつ。ルール通り。
4月26日(水)21:10 エントリーポイントの分析
4時間足チャート分析

上昇の起点がわからないが、1dレンジ下側からの上昇トレンドを想定。上げた先で25MA+TL抜けている。下げにFRは引きづらい・
買いが有利で売れないことはないが根拠が弱い。
1時間足チャート分析

レンジか転換の局面。下降2波+上昇3波の上げが61.8に達した。下側25MAは有効。1h判断は難しい。スキマTLからの上げ。
5分足チャート分析

上昇の38.2までレンジ逆張りはできそう。
結果・振り返り

4hの売りの根拠が弱いので短い保有で決済したい。
2022年4月4週 全体の振り返り
- エントリー1回
- 0勝1敗 勝率100%
- ▲2.4PIPS
月火にやって後半はわからない感じ。1/2で入れたのでOK。