目次
1月3日(火)11時のシナリオと振り返り
日足チャート分析

レンジ上側から下げてきた。61.8+FE127付近。
4時間足チャート分析

1dレンジ上側からの下降トレンドか。大きな視点の上昇4波+下降3波5波の下げた先。
FE+TL・25MA抜けで1h判断。
1時間足チャート分析

下降トレンド。
200MA触ってないので売りは強そう。3波5波の下げた先。起点の場合分けが可能。一旦抜けた25MAから再下降している。買いの水平線が多い。今は買いの根拠は弱そう。
・戻してきた=直近場合分けFRが引けるかもだがイレギュラな感じ
・今=下げた先過ぎて何もできないかな
・止まって上げ=逆張り買いは可能
・下に行く=難しい
5分足チャート分析

下降+レンジ仮定+再下降の下げた先。再下降が1波的。
・200MA抜けて上げ=水平線多くレンジ売り微妙。転換の買いの方が狙いやすい。
・戻してきた=5mで3波買いは検討可能だが1hが微妙
・今=レンジ買いは1波的な下げなので難しそう
・逆張り買い=5mで3波買いは検討可能だが1hが微妙(38.2で買いづらそう)
・下に行く=1h判断できないので何もできない感じ。一番下でレンジ3波買いならできそうだが、5m判断だけだと1hの買いの根拠が薄いかな?
1月3日(火)11時のシナリオのまとめ

売りが強いが下げた先すぎて難しい状況。1hの場合分けFRがレアケース。
↓
レアケースの1hFRで損切りするのは嫌なので無理しない。
戻してきてからやればいいかな?半日くらいは放置でいいのかも。
下に行くなら一番下のレンジ買いはやりやすいかもだが、1h買いの根拠が弱いので5mだけで判断は注意。
結果・振り返り

一番下で買えたかもしれないが、1h根拠が下降トレンドの買いのストキャスだけなので、勇気のいる所だし買いづらかったとは思う。売りはなさそう。
1月4日(水)12時のシナリオと振り返り
4時間足チャート分析

1dレンジ上からの下降トレンドか。上昇4波+下降3波5波の下げた先。FE+25MA抜け+TLで1h判断。
1時間足チャート分析

強い下降トレンド。200MA触ってない。下降の起点の場合分け。3波23.6からの下げ+2波61.8から止まって下げ。下側25MA有効。
・25MA抜け切れずに上げ=上側は難しそう
・今=1h判断はできない
・25MA抜けて下げ=安値まで売りかな?
・安値抜けて下げ=1hは様子見か
5分足チャート分析

下降+レンジ仮定+再下降の戻し。レンジか転換の局面。
・上に行く=転換狙いづらい転換したら1h61.8抜けの戻しで買う感じか
・今=止まれば25MAからなら61.8抜けで買えそうな感じだったが止まらなさそう
・25MA抜けて下げ=レンジ5波で売れれば売りか 水平線注意 1h3波の上げも想定
・安値抜けて下げ=買いだが場合分け3波で下抜けが怖いので1h判断の方が良さそう
1月4日(水)12時のシナリオのまとめ

基本的には売りが強い。上側と安値抜けた先が難しそう。25MA抜けて下げ+レンジ5波なら待てるかも。転換の買いは狙いづらそうなので転換の戻しからやれば良さそう。
1月4日(水)22:55 買い +18.1PIPS

4h
下降トレンドの下げた先から上げてきた
FE+TL+(25MA+TL抜け)で1h判断
1h
下降トレンドの戻し+起点の場合分け
23.6から下げずに上げ+61.8抜けて上げ
TLから下げずに上げなので38.2まで買えれば買い
5m
61.8抜けで買い
結果
上げた先なので短い保有
1月5日(木)14時のシナリオと振り返り
4時間足チャート分析

1dレンジ上側からの下降トレンド。大きな視点の上昇4波+下降3波5波的な下げ。1波高値+FE達成して上昇1波に強めに上げ。FR23.6+強そうな上側TLからの下げ。
上げた先は1h買いの根拠が弱そう。買いは2波BOXかTLからの買いを考えた方が良さそう(⇒スキマTLが引けないことはないかも)
1時間足チャート分析

強い下降トレンドの戻しが200MA抜け。レンジ仮定の上げた先の局面。直近上昇が戻しがなく強い。⇒上げた先では手を出しづらい。
下降の起点の場合分けが可能だが、大きなFRは4hレベルで使いづらい。下降4波+上昇3波的な上げ。61.8抜けた所からの下げ。
・どんどん上に行く=戻しない対応で逆張りならワンチャンあるかもだが危ない
・上側で停滞=あまりやらないほうが無難
・今=戻しない上げ+レンジ仮定の上げた先なので手を出しづらい
・上昇4波38.2まで下げ=ここからいつもの形でやればよさそう
5分足チャート分析

強い上昇トレンドの上げた先。買いは4h買い根拠薄いので注意。
・200MA上側=手を出しづらい。上に行ってからの逆張りなら可能性はあるがあまりやりたくない。
・今=1h判断はできないし直前上昇にTL引けないので61.8抜けも難しい
・200MA抜けて下げてきた=下側レンジ買いか5波買いなら可能性あるかも
・1h38.2に達した=いつもの1h判断で対応(4h買い根拠薄いので注意)
1月5日(木)14時のシナリオのまとめ

5m200MA上側では手を出しづらい。ぐいぐい上に行くなら逆張りは検討可能だがやらなくても良い。200MA下側まで下げを待ちたいが5m判断だけでレンジ買いできるかは微妙(レアケースかも)。1h38.2まで戻しを待ってからの判断が無難っぽい。
結論:1h38.2まで下げるまではあまりやりたくない
結果・振り返り

下げずに1h200MA付近でうろうろしてるので、やる気ナッシング。
1月6日(金)14時のシナリオと振り返り
4時間足チャート分析

1dレンジ上側からの下降トレンド。大きな視点の上昇4波+下降3波5波場合分けの下げ。FE+1波高値付近から上げてきた。1h判断。
1時間足チャート分析

下降トレンド+200MAを抜けて上げ=レンジか転換の局面。
直近上昇が戻しがなく強い。上昇の38.2まで下げ+再上昇なので、上昇5波+レンジ上からの下降2波場合分けの上げ。61.8抜けて上げ。
・上に行く=上げた先では何もできないかな?
・止まって下げてきた=売りだが戻しない上げ対応が微妙
・今=5mで買えれば買い
・下げ=上昇3波+下降3波的な下げを想定
5分足チャート分析

上昇トレンドからもみあいになっている
・上に行く=上げた先はやりづらそう
・1h売り判断=レンジ売りはできるかも
・今=1h買いなので直前下降と見て全体23.6か61.8抜けで買いは可能
・下に行く=下げた先もよくわからないかも
1月6日(金)14時のシナリオのまとめ

ワンチャン5m23.6か61.8抜けで1hFR100まで買えれば買い。それ以外はやらない。夜雇用統計なので粘らない。
1月6日(金)14:50 買い ▲53.1PIPS

久々にやらかした。
・突発的な動きはロットを割る
・5mFR23.6+FR100抜けのケースの修正
2022年1月1週 全体の振り返り
- エントリー2回
- 1勝1敗 勝率50%
- ▲35PIPS
1hレベルで下降3波から4波的な戻しの局面。根っこの買いはできたが上げた先ではあまりチャンスがなかった。久々にやらかしたな。
2023年1月1週の検証課題
5m61.8抜けで1波が200MA割り込んでるケース(1月4日の相場)
⇒ 1波の先が200MAに触ってると危なそうなのでとりあえずやめておいて、検証課題にしよう。
5mFR23.6+FR100抜けのケースの修正(20230106①)
⇒ 確認した結果、FR100手前からFR100の先まで狙うのはありだが、FR100を抜けた先でエントリーするのは見送る。