目次
YOUTUBE解説動画
今週はお休みしました。申し訳ありません。
9月28日(水)08:15 エントリーポイントの分析
4時間足チャート分析

下降3波的な強い下げ、下降4波的な状況。FE+38.2まで戻し+スキマTLで買いの根拠は弱め。
1時間足チャート分析

下降トレンド下降4波的。戻しの根っこの波の判断が微妙。上昇2波4波場合分けの状況。
2波=下げにFR引けない=38.2+TLから上げずに下げで売り
4波=下げにFR引く=61.8で止まって下げ+25MAからの売り
TLからは上げずに下げ
5分足チャート分析

下降トレンド+戻した先で停滞。直前下降の戻しでレンジと見るか、上昇トレンド+上げた先で停滞と見るか。1hは売りなのでトレンドと見て転換を狙うことは可能。3波売りの形。
結果・振り返り

直近安値くらいまで取れれば良い。
9月28日(水)12時のシナリオと振り返り
日足チャート分析

下降3波的な下げ。下側ライン多い。全体38.2は強いことが想定できる。
4時間足チャート分析

強い下降トレンドの下げた先。38.2まで戻して停滞。売りが有利だが後は1h判断。
1時間足チャート分析

直前の強い下げは3波5波に場合分けが可能。下降4波+上昇4波場合分けで停滞している感じ。FRも場合分け可能。上側38.2から上げずに下げてきているので目線は売り。
・下げずに上げ=1hレンジ判断が可能か 戻しのFRで様子を見る感じ
・今=下側38.2まで売り目線
・下側38.2に達した=いつものFRでの様子見
5分足チャート分析

明確な下降トレンド+戻しがあってよくわからない。前回上昇をトレンドと見て転換の下げか、下降の戻しでレンジになっているのか。5mだけで判断できない状況。
9月28日(水)12時のシナリオのまとめ

5mの前回上昇が下降の戻しかトレンドか、5mだけで判断できない。したがって今日は1hで目線判断をした方が良い。1hはFRが重なっているので基本FR達成後の値動きで目線判断する。
結果・振り返り

今日はヒゲを見て撤退しました。
9月29日(木)11時のシナリオと振り返り
4時間足チャート分析

強い下げの38.2で停滞。買いの根拠が薄そう。(FE+TL+ST使えないFR引けない)
1時間足チャート分析

下降の下げた先で停滞。スキマ判断で微妙だが1hレンジ判断ができるかも。5波安値の場合分け。
・上に行く=現時点ではよくわからない
・今=レンジ上付近で様子を見る
・下げてきた=2波FRで目線判断
5分足チャート分析

上昇トレンドっぽい状況。戻しがない強い上げ。
・上に行く=1hレンジ上側なのでよくわからない
・今=5mでは買いが強いが1h4hで買える状況ではない
・下げてきた=1hFRからの転換を狙うなら3波+途中乗り+61.8抜けとかかな
9月29日(木)11時のシナリオのまとめ

今日は4h判断で売り目線で良さそう。1hはレンジ判断ができそうだが微妙。もし1h上昇2波のFRからの売りができるならやってもいいが、それ以外はあまり真剣にやってもしょうがないのかも。ラインも多いし。
結果・振り返り

難しい所だがレンジ買いはできたかもしれない。4hの買いの根拠が見えていなかった。
9月29日(木)15:00 エントリーポイントの分析
4時間足チャート分析

1dライン+戻し+3波で下げずに上げ+TL、で1h判断か。
1時間足チャート分析

下降4波的な動き。根っこの波が確定できない。
3波=上昇5波+下降2波の上げで61.8抜けで買い
1波=2波がレンジ?
という状況なので1hだけで買い判断するのは難しい。
5分足チャート分析

直前が明確な上昇。
直近23.6からの買いが取れているので、1h買い=根っこは3波判断ができるのかな?、と考えても1h買い判断はできない(それなら23.6で買いの上げずに下げてきた所になってしまっている)ので、直前上げと見て5mレンジ買いなら可能かも。
4hFR(水平線)は逆張りなら関係ないかどうかはわからないのと、それなら一つ待って入ればいいという考え方もあって(でもそれはそれで上げずに下げてきた所で買いでやられそうだし)、やっぱりわからない。
結果・振り返り

買いはできそうだけど今の自分の考え方からすると明確に入れる所ではなかったので、結論今日は特に買わなくて良かった。
課題は
・4hの買いの根拠が見えてなかったので見逃した
・確定できない局面で直前の動きを見て判断するやつ
・レンジ逆張りと水平線
・レンジ逆張りに1hラインは必要ない
という感じ
2022年9月5週 全体の振り返り
- エントリー0回
派手な相場だったがチャンスは少なかった模様。
2022年9月5週の検証課題
レンジ逆張りに1hラインは必要ない?(20220929②)
5mレンジ逆張りの時に水平線で見送り判断になることがあるが、入れそうなことが多いので検証した。
2022年10月に過去1年分検証した結果全部入れそうだったので、逆張りに限っては水平線を無視して入って良いこととする。
それ以外のレンジ戦略は未検証なので保留する。(2022年10月11日)