日々のトレード

2022年7月4週 ポンド円チャート分析

7月18日(月)18時のシナリオと振り返り

日足チャート分析

本日の日足チャートの分析

レンジからの再上昇の局面。5波つけて下げか、上抜けか。効いてる下側TLを抜け切れずに上げてきた。

4時間足チャート分析

本日の4時間足チャートの分析

上下レンジ端場合分け。下降2波4波場合分けの上げ。つまり、下降2波3波で下側レンジ下まで下げか、5波つけて上側レンジ下から上げか。1h判断の局面。

1時間足チャート分析

本日の1時間足チャートの分析

レンジ下っぽいラインから上げてきて、上側レンジ端を場合分けして様子を見ていたが下側レンジ上は上抜けてきたっぽい。とすれば上側レンジ上で止まって1hレンジ相場が継続するのか、上側レンジ上を上抜けで4hレンジ下からの上昇に転換するのか、という局面。難しい相場になっていると思う。レンジ上からの下降2波61.8抜けて上げ+下側25MA有効。

・上抜けて上げ=1h転換を考えて戻しから買うのはあり
・レンジ上付近で止まって下げ=逆張りで売ってみるのはあり
・今=難しい所なので下手に手を出したくない
・下げてきた=25MAで様子を見る。25MAからすぐ買いとかはなし
5mレンジっぽくなるかな?

5分足チャート分析

本日の5分足チャートの分析

上昇+レンジ仮定の下げ+再上昇+下げ+レンジ下側から上げの上げた先。

どう見ても難しい。前回上昇をトレンドと見てレンジ仮定からの再上昇と考えるのか、もしくはレンジ下から上げ+下げない+再上昇と見るのか、という判断がつかない。つまり少なくとも上側では5mレンジの目線判断が難しそう。最悪やるとしても1h目線判断ができてから考えたい。

7月18日(月)18時のシナリオのまとめ

本日のシナリオ

5mで目線判断はできないし、1h判断もできない。結局どう考えても難しい局面なので明日にした方がいいし、もし見てるとしても今日はやらないつもりの方が良い。したがって個人的には今日はチャートを閉じようと思う。

結果・振り返り

本日の結果・振り返り

やっぱり今日の上昇は見る上げで、戻しから何回か買えればいいのでは?

 

7月19日(火)15:15 エントリーポイントの分析

4時間足チャート分析

本日の4時間足チャートの分析

上下レンジ端の場合分け。下側レンジ上限からの下降2波3波で下に行くか、上側レンジ下限からの上げか。1hで判断する局面。

1時間足チャート分析

本日の1時間足チャートの分析

1hはレンジ判断からレンジを上抜けて上げてきた。1hでは4hレンジ下限からの上昇トレンドを想定。もしくは1hレンジ上限を抜け切れずに下げてくるか。23.6付近から停滞して上げてきた。TLから下げずに上げ。

5分足チャート分析

本日の5分足チャートの分析

1hで買い判断ができれば、5mは戻しのない下げからのレンジ逆張りの形。

結果・振り返り

本日の結果・振り返り

1hの下げにFRを引かなければ23.6から買えそうだけど、1hレンジ上限を抜け切れずに場合分け上昇5波の38.2まで下げているので、レンジ上限からの下降2波3波の動きで下げてくることを想定したため下げにFRを引いた結果、FR38.2まで距離がなかったので見送った。結果的には上に行ったがわからないときはやらないのでOK。

 

7月19日(火)16時のシナリオと振り返り

4時間足チャート分析

本日の4時間足チャートの分析

上下レンジ端の場合分け。2波3波で下げか、レンジ下からの上げか。1hで判断する局面。

1時間足チャート分析

本日の1時間足チャートの分析

4hレンジ上からの下降トレンドの戻しで停滞。1hもレンジ判断ができそう。レンジ上を上抜けた所で停滞。レンジ上側から下げか、転換するか。

FR23.6からの再上昇とレンジ上側からの下降2波場合分けの上げ。FR38.2まで上げ。上下25MA有効。

・61.8抜けて上げ=1hは買いだが5mレンジは優先
・止まって下げ=売っても良い
・61.8まで上げ=61.8で様子を見る
・今=38.2で様子を見る
・下げてきた=1h23.6で様子を見る感じか

5分足チャート分析

本日の5分足チャートの分析

もみあいっぽい感じで上昇してきている。直前は一応上昇と考えてもいいのかな?レンジ仮定+再上昇の局面。直前下降が戻しなく強め。1h25MAから上げなので高値の下側で売らない。

・上げてきた=難しそう。上抜けかレンジ優先か。
・1h売り判断=25MAから上げなので売りづらい。
・今=61.8まで買えれば買いだけど距離が短い
・下に行く=一番下でレンジ買いとかはありかも

7月19日(火)16時のシナリオのまとめ

本日のシナリオ

今日も簡単にすぐ買える感じではなさそう。引き続き難しい相場なのかも。一応売りか買いかといえば買いっぽい。1h25MA方向で考えるのが良さそう。

上がるにしてもひと悶着ありそうな感じがする。

結果・振り返り

本日の結果・振り返り

買えなかったと思う。

 

7月20日(水)16時のシナリオと振り返り

4時間足チャート分析

本日の4時間足チャートの分析

レンジっぽい局面。上下レンジ端の場合分け。下側レンジ上限からの下降2波3波で下に行くか、上側レンジ下限からの上昇になるか。61.8抜けて上げてきた。1hで判断する局面。

1時間足チャート分析

本日の1時間足チャートの分析

レンジっぽい局面から上抜けて上げてきた。4hレンジ下限からの上昇トレンドに転換を想定。23.6+25MAからの再上昇の局面。5mレンジとの重複に注意する。

・上に行く=買いは難しいのであるとすれば売りだが買いがメイン
・今=上げた先なので様子を見る
・25MAまで下げ=買いで考える
・25MAを下抜けて下げ=23.6+5mレンジ下限でどうなるか様子を見る?

5分足チャート分析

本日の5分足チャートの分析

もみあいっぽい感じで上昇してきているので難しい。上げた先の200MA付近で調整。

・再上昇=1h売り+5m買いで難しそう
・今=買うなら下げた先の方が良いのでは?
・25MAまで下げ=直前上昇と見てレンジ買いはありそう
・25MA下抜けて下げ=23.6からの買えるのか、買えずに下に行くのか、様子を見る

7月20日(水)16時のシナリオのまとめ

本日のシナリオ

1hの戻しで5mの下げた所を買いたい。戻しは25MAか、23.6か、大きめに調整か。上にいったら難しい。

結果・振り返り

ずっと買いたくても買えなかったので、下げを見て戻しからの売りというのはあり。25MAから売っても良かったと思うが、25MAから安値抜けを狙う所がわからなかったので見送った。

普段は25MAから狙うのは高値安値までなので、25MAから高値安値抜けを狙うトレードの検証が課題となった。

 

7月20日(水)21:15 エントリーポイントの分析

4時間足チャート分析

本日の4時間足チャートの分析

上下レンジ端場合分けの局面っぽい。下側レンジ上限からの下降2波3波で下に行くか、上側レンジ下限からの上げか。1hで判断する局面。

1時間足チャート分析

本日の1時間足チャートの分析

レンジを上抜けてきたので1hは上昇トレンドか。上げた先で止まって下げ+上側25MAからの売りを考える局面。下側TLから上げずに下げ。

5分足チャート分析

上昇トレンドから下げてきた。3波途中乗りの形。

結果・振り返り

本日の結果・振り返り

25MAから安値の先を狙えるかわからなかったので見送った。その後1h25MA+5m3波で売れたかもだが直前がわからないので無理して判断しないでOK。

 

7月21日(木)12時のシナリオと振り返り

4時間足チャート分析

本日の4時間足チャートの分析

上下レンジ端の場合分け。下側レンジ上限からの下降2波3波で下に行くか。上側レンジ下限から上げか、1h判断。

1時間足チャート分析

本日の1時間足チャートの分析

4hレンジ下限からの上昇を考える。直近で1hレンジ判断ができそう。レンジ上限からの下降5波が終了して上げ。上下有効な25MA付近。下降にFRは引けなさそう。

・上に行った=レンジ上限なので売りを考える
・25MA抜けて上げ=25MAから買いはできそう
・今=25MA付近で様子を見る感じ 5mレンジの可能性もあり
・下げてきた=上昇に2波FRを引いて様子を見る感じか

5分足チャート分析

本日の5分足チャートの分析

1hではレンジ上限からの下げと考えているので、5mでは直前下降トレンドを考える。200MAを抜けて上げてきたのでレンジか転換の局面。

・上に行った=1hFRを引けないので、レンジ上限で売るのか売れずに上に行くかを判断
・25MA上側から下げてこない=25MAからの買いは可能
・今=25MA付近で様子を見る感じ 5mレンジの可能性もあり
・下げてきた=1hFRで様子見だが上側25MA有効なので買いは注意。売りは売りであり。下げた先のレンジ買いもありかも。

7月21日(木)12時のシナリオのまとめ

本日のシナリオ

1hレンジで25MAで様子を見る所で5mはレンジか転換の局面。1h買い判断は25MAから。上げた先は様子見。1h買い判断できなければ5mレンジを考えるが、上昇に1h2波FRが引けそうなので簡単には売れない。下げた先のレンジ買いはありかも。

結果・振り返り

本日の結果・振り返り

よくわからなくなって結果下に行った。ヒゲを見てやめたのは正解。

 

2022年7月4週 全体の振り返り

  • エントリー0回

相場自体が全然わからなくなってきた感じ。無理にやらなくてOK。

水曜日の課題:#67 1h25MAから高値+値抜けを狙える場合 に対応する。

 

2022年7月4週の課題について

7月20日水曜日のトレードで1h25MAから安値抜けを狙えそうだったが見送った。トレンドの根っこなら高値安値抜けを狙っても良いのではないかと思い課題とした。

直近1年間の1h25MAのトレードを確認したが、あまり良いサンプルが得られなかった。したがって当面は1h25MAから高値安値抜けを狙うトレードはわからないものとして考えて、今後の課題としてサンプルがあるようであれば項目化して集めることとした。