目次
5月30日(月)16時のシナリオと振り返り
5月30日(月)16時のシナリオのまとめ

1h5mともよくわからないのでやらなくて良いのでは?
5月30日(月)19時のシナリオと振り返り
日足チャート分析

上昇4波+レンジ上から下げの下げた先で停滞
4時間足チャート分析

下降4波+レンジ下からの上げで場合分けか
下降の売りBOX付近 1h判断
1時間足チャート分析

上下レンジ端の場合分け
直近1hレンジ判断ができそう
根っこからの上昇5波でレンジ上に達したか
2つ目の安値からの3波で上側レンジ上まで上げか
・今=1h判断はできない 5mレンジ戦略は可能
・上に行く=抜けたら1hは61.8抜けで買いか、止まって下げてくるか
・止まって下げ=レンジ逆張りもしくは大きな視点のレンジ5波売り
・25MAまで下げ=有効だがレンジ上なので様子見もしくは直近38.2までの売り
5分足チャート分析

最安値からの上昇+レンジ仮定+再上昇を考えるか
上昇+下降と見て転換を考えるか、というような状況
・今=根っこから見たレンジ売りは一応可能っぽい
・上抜けた=1h買い判断ができたら61.8抜けか23.6買いができそう
・1h売り判断=同じくレンジ売りかなあ
・下げてきた=ちょっと今予測するのは難しい
5月30日(月)19時のシナリオのまとめ

5mレンジ売りで売れるのか
売れずに上に行くのか
上に行くなら1h買い判断をしてからの方が良さそう
5月30日(月)21:05 買い +20PIPS

1d
上昇4波+レンジ上から下げの下げた先で停滞
4h
1h判断
1h
上下レンジ端の場合分け
下側レンジ上を抜けて上げ
場合分け1波安値ラインも上抜けた
61.8抜けで1hは買い
5m
5波安値場合分け 1hは買い
上昇トレンドと見て61.8抜けで買いは可能
決済
20PIPS+161.8重なる付近
結果・振り返り

6月1日(水)17:15 エントリーポイントの分析
4時間足チャート分析

下降4波+レンジ下からの3波5波的な上げ
1h判断
1時間足チャート分析


4hレベル下降4波+直近1h上昇トレンドが重なる
1hレベルのレンジを挟んでるので1hはトレンドを考える
上昇3波5波の上げた先
止まって下げ+TLから上げずに下げ
逆張りの形 1h4hストキャス買われすぎから下げ
5分足チャート分析


レンジ仮定からの再上昇 1hは売り
波の途中からの5波終了の下げ+3波売り
6月1日(水)17:15 売り 建値

1h5m上昇の売りなのでFE100まで
下げずに上げてきたので決済
買いが強い所の売りなのでしょうがない
結果・振り返り

結果的には持っていれば良かったけど
この状況だと早めに逃げてもOKだと思う
6月2日(木)14:45 エントリーポイントの分析
4時間足チャート分析

下降4波+レンジ下からの上昇3波5波場合分けの上げ
1h判断
1時間足チャート分析

1hは上昇トレンドを考える
起点の場合分け+直近3波5波場合分けの上げ
23.6に達した TLから下げずに上げ
5分足チャート分析

レンジ仮定からの再上昇からの戻し
レンジ端からの上昇5波を狙えるかどうか
前回高値を下回らないので1hBOXからの5波で買い
上側水平線はレンジ買いではないので抜けを狙ってOK
5波なので200MAは関係ない
6月2日(木)14:45 買い +17.6PIPS

遅れて高い所で買ったので
伸びた陽線の引けで短く決済
結果・振り返り

2022年6月1週 全体の振り返り
- エントリー3回
- 2勝1敗 勝率66.7%
- +36.9PIPS
0531-0601の1h上昇の売りについて課題として復習する。