日々のトレード

2022年4月2週 ポンド円チャート分析

4月4日(月)12時のシナリオと振り返り

日足チャート分析

レンジを上抜けて上げ
FE127から下げ
38.2からの再上昇

4時間足チャート分析

上昇5波+下降2波的な上げ
下げにFRは引ける(5波38.2)1h判断

1時間足チャート分析

上昇+レンジ仮定の下げからの戻しの局面
直前1hレンジ判断が可能 レンジ上側で停滞
レンジ下からの上昇の起点の場合分けが可能
つまり現在上昇2波4波の場合分け+1hレンジ上の場合分け
5波終了で下げか、3波で一段上まで上げか、という状況

レンジ判断したのでレンジ上からの下げ+戻しからの再下降を考える
下降の戻しから下げずに上げてきた

上昇3波5波+下降2波が61.8抜けて上げてきた
つまり3波で上抜けか、5波の上げた先で止まって下げてくるか、という状況
大まかな目線は売りっぽい 上下25MA有効

・今=61.8抜けなので1h判断は買い
・高値付近まで上げ=1hは様子を見る状況 5mレンジ判断は可能
・高値付近で止まって下げ=1hレンジ逆張りで売り
・高値付近で止まらず上に行く=売りなので買えない 売れずに上に行ったので次の展開を待つ
・下げてきた=下降1波3波的な下げ 戻しから売りっぽいがとりあえず様子を見る

5分足チャート分析

直前上昇は1hレンジ下からの上げなのでトレンド判断
上昇5波的な上げに見える

・今=5波もしくはレンジ下からの上げなので買えそうにない
・高値付近まで上げ=FR100までは売れない FR100で売れれば売りだし上に行くかもしれない
・上抜け=狙えない 抜けたら考える
・下げた=5m1波を考えて3波を狙えそうだけど1h次第

4月4日(月)12時のシナリオのまとめ

1h5波つけて下げか3波で上に行くかがわからない
大まかには売りだが上に行きそうな感じもあるのでわかるまで様子を見る
OFF:次の展開を待つ感じでよさそう

結果・振り返り

あまり粘る相場でもないようなので
明日に回す

 

4月5日(火)14時のシナリオと振り返り

4時間足チャート分析

上昇4波+下降3波5波の下げた先で停滞
下げにBOXを書くのは微妙っぽい
3波継続で下げか5波で上げか 1h判断

1時間足チャート分析

上昇+200MA抜けて下げ+下げた先で停滞
1hレンジ上の場合分け 上昇の起点の場合分け
上昇2波+下降2波の重なる局面 上下25MA有効

・今=下降の38.2から下げないので1hは買い判断だが上側25MAあり
・上に行く=上側25MAあり買えない+上げた先の61.8で様子を見る
・止まって下げ=1hレンジ3波売りはあり

5分足チャート分析

上昇+レンジ仮定+再上昇が上げずに下げ
レンジか転換の局面 5波高値場合分け

・今=様子を見る
・下げてきた=1h買い+5mレンジ判断で安値抜けからのレンジ買いは可能
・上に行く=25MA抜けは狙えない 様子を見る
・停滞=1h売り+5m3波5波もしくはレンジ5波の売りはあり

4月5日(火)14時のシナリオのまとめ

下降の38.2で様子を見る状況
目線は25MA方向の方がわかりやすい
メインは売りだが一番下からのレンジ買いの可能性はあり
ON:1h38.2から売れれば売り
ただ無理にやらなくても良い相場ではある

結果・振り返り

売れずに上に行った
しつこく粘る局面でもない

 

4月6日(水)12時のシナリオと振り返り

4時間足チャート分析

上昇4波+5波の重なる所
1h判断

1時間足チャート分析

レンジか転換の局面 レンジ下から上げ
1hレンジ判断から上抜けて上げ
2つ目の安値の売りBOXの中で停滞
5波安値の場合分けが可能

・今=3波BOXで止まって下げなので売り
・上に行く=でもやっぱりスキマTLで売りでは?
・61.8抜けて上げ=抜けたら考える
・下げ=場合分け38.2で様子見 下側買いのライン多そう

5分足チャート分析

上昇トレンドの上げた先

・今=売れる状況ではない
・上に行く=上の方で売りならあるかも
・200MA上側で停滞=5m61.8抜けも1h売りだし難しそう
・200MA抜けて下げ=38.2まで売るか、38.2で様子を見るか、
もしくはレンジ買い下げたので買い

4月6日(水)12時のシナリオのまとめ

大まかには売りだが下げた先で買いはあるかも
OFF:1h売り+5m買いの状況で様子を見る

4月6日(水)15:00 売り(見送り)

4h
上昇4波+5波の重なる所 1h判断
1h
2つ目の安値の売りBOXの中で停滞
3波BOXで止まって下げなので38.2まで売り
下側スキマTL処理は可能
5m
起点の場合分けして3波途中乗り
200MA抜けがわからないので見送った
#62 23.6より先の200MA無効説

結果・振り返り

・やっぱり危ない所だったかも
・5m200MA抜けがわからなかったのでやらない
(#62 23.6より先の200MA無効説)
・レアケースは見送るとできるようにならないのでデモで実績を作る

 

4月6日(水)18:20 エントリーポイントの分析

4時間足チャート分析

上昇4波+5波の重なる所 1h判断

1時間足チャート分析

38.2から下げずに上げ
4hBOXより1hFRを優先
61.8まで買えそう TLから下げずに上げ

5分足チャート分析

上昇トレンド+200MAから再上昇
起点の場合分け 3波途中乗りで買えそう

わからない所(わからない所がわからない時はわかるまで様子を見る)
・#44 1hFR+4hBOX重複のケース
・200MA抜け⇒さすがにヒゲでしょう

4月7日(水)18:20 ▲17.9PIPS

上げた先なので粘らない
200MA抜け判断をすべきだったかも

結果・振り返り

上げた先の5m途中乗りの200MAまわりの判断⇒根っこと上げた先で分けてもいいのかも

ルール通りで失敗したので損切りしてルールを修正するのが正しい⇒5m途中乗り修正する

 

4月7日(木)18:20 ▲27.5PIPS

久々にやった初心者の時によくやったやつ。分析以前に朝から疲れてて負けることはわかっていたのにPCを切れなかった。

反省点としては疲れてる時は強制オフライン対策でサウナに行くことに決めた。金曜はサウナに行ったのでお休み。

 

2022年4月2週 全体の振り返り

  • エントリー2回
  • 0勝2敗 勝率0%
  • ▲45.4PIPS

全体的には下降2波+1hレンジ下からの上げの場合分けで下げずに上げてきた局面。下降の2波だから比較的チャンスは少ないことは想定。水木くらいで1回取って損失を出さないことが大事。

ただ木曜日に課題の健康管理の問題で久々にやらかした。対策済み。

技術的には5m上げた先での途中乗りの200MA周りの修正が可能になった。