日々のトレード

2022年2月2週 ポンド円チャート分析

2月7日(月)14:30 エントリーポイントの分析

日足チャート分析

ポンド円日足チャート分析

レンジ上

4時間足チャート分析

ポンド円4時間足チャート分析

上昇5波+下降4波場合分けの上げ。61.8+1波安値付近で停滞。1h判断。

1時間足チャート分析

ポンド円1時間足チャート分析

下降4波+上昇3波5波の上げた先。起点の場合分けが複数あり。

38.2まで3波で下げ。上昇4波+下降4波の売りBOXあり。止まって下げなので2波4波の5波を売り。上側25MA。TLから上げずに下げ。

5分足チャート分析

ポンド円5分足チャート分析

1hBOXからの売りを考える。1hTL+山三つで売り。

①の売りは
・TLが1hTL
・BOX書く波の3波がTL引けない

ので売らずに②で売った方が良い。

2月7日(月)14:30 +11PIPS

ポンド円エントリーポイントのチャート分析

38.2+FE数値まで取れればOK。直前損切りしてるのでビビり決済になるのは必然。

開けたばかり+場合分け×=損失=変な決済

の流れ。決済よりも損切りのエントリーを反省すべき。

 

2月8日(火)11時のシナリオと振り返り

4時間足チャート分析

ポンド円4時間足チャート分析

上昇5波+下降2波4波的な上げ。1波安値+61.8を抜けた所から下げずに上げ。1h判断。

1時間足チャート分析

ポンド円1時間足チャート分析

下降トレンドの戻しの局面。起点の場合分けが複数。上昇5波+下降2波4波的な上げ1波安値付近。

  • 今=抜けるまでは売り目線だろう
  • 止まって下げ=2波4波の5波で売れそう
  • 下げた=下降5波+上昇2波で場合分けかな
  • 上抜けた=まあFR100まで買いはあり
  • FR100まで上げ=逆張りで売りか・上抜けか

5分足チャート分析

ポンド円5分足チャート分析

下降+レンジ仮定+再下降が下げずに上げ。レンジか転換の局面。戻しのない上げ。

下げを見るまでは基本的に売りづらい

  • 今=売れそうにはない 売るならぐいぐい対応
  • 下げた=買いの方が自然かなあ
  • 上に行く=1h61.8抜けで買うなら全体23.6 売るならぐいぐい対応

2月8日(火)11時のシナリオのまとめ

ポンド円シナリオ

1h売り+5m買いで様子を見る感じか。

結果・振り返り

ポンド円シナリオ

61.8抜けで入れたかもだが入れなかったので終わり。

 

2月9日(水)11時のシナリオと振り返り

4時間足チャート分析

ポンド円4時間足チャート分析

上昇5波+下降2波的な上げ。1h判断。

1時間足チャート分析

ポンド円1時間足チャート分析

下降トレンドの上げた先なのでレンジ仮定の上げた先?200MA+38.2からの再上昇なので転換と見ることも可能といえば可能?
⇒#4-4 1hレンジ仮定の先と転換の判断がまだわからない

下降4波+上昇3波5波的な上げ。上昇の起点の場合分けが複数あり。1波安値にほぼ達して停滞=場合分けで判断の局面。

  • 今=止まって下げなので逆張り+5波売り
  • 止まって下げが下げずに上げ=一段上も想定だが買いはわからない
    ⇒#4-4 1hレンジ仮定の先と転換の判断がまだわからない
  • 下げた=38.2はわかるけどトレンドがわからんので23.6がわからない
    ⇒でも5波の目があるなら23.6はないのでは??

5分足チャート分析

ポンド円5分足チャート分析

上昇トレンドで戻しがないので買いが強い。200MA抜けたかどうか微妙。

  • 今=200MA抜けが確認できれば25MAまで売りはあり
  • 下げずに停滞=買い強いので簡単には売れない ただ買いもきつい
  • 下げた=下げたら下げたで難しい レンジ買いはありかなー?

2月9日(水)11時のシナリオのまとめ

ポンド円シナリオ

今は1h売り+5m買い強いので売りで様子見。難しいので目線固定したほうが良さそう。

2月9日(水)19:40 建値

ポンド円エントリーポイントのチャート分析

4h
上昇5波+下降2波場合分けの上げ 1h判断
1h
上昇3波5波の上げた先
大きな視点の1波安値付近に達したので1hは様子を見る
25MAから上げでFR100達成+TLから上げずに下げ
5m
上昇+レンジ仮定からの再上昇
レンジ逆張りは可能
気づくのが遅れて3PIPS下で売り

結果・振り返り

ポンド円エントリーポイントのチャート分析

・気づくのが遅れた=今回に限っては難しいのでしょうがない
・入った価格が不利=気づくのが遅いのでしょうがない
・建値決済=しょうがない

今回はしょうがない
戻しは待ってるしそのまま伸びたらラッキーだし
次回はちゃんとしたポイントで入れるように

 

2月10日(木)12時のシナリオと振り返り

4時間足チャート分析

ポンド円4時間足チャート分析

1波安値を抜けてきたので下降4波はきつそう
ただ上昇5波+下降2波場合分けの上げた先で1h判断

1時間足チャート分析

ポンド円1時間足チャート分析

場合分け5波安値からの上昇3波+レンジ上からの下降2波(1hTL抜け)
場合分けの上げ 38.2に達して停滞の局面
上下25MA有効なので25MA方向に目線を持った方が良さそう

  • 今=38.2から下げてるので買いだが25MA重複
  • 上に行く=61.8+25MA重複 抜けたら買いもありだが水平線もあり
  • 止まって下げ=レンジ3波売り
  • そのまま下に行く=5mレンジかな?

5分足チャート分析

ポンド円5分足チャート分析

上昇+レンジ仮定+上げずに下げ=レンジか転換の局面
5波高値の場合分けが可能

  • 今=1h買いだが25MAから下げなので買えない
  • 上に行く=まあ買いよりは売り
  • 止まって下げ=5波起点が多いのでどこからか売れれば売り
    ⇒全体5波売り・直近5波高値からの3波売り・上げずに下げで3波売り・61.8抜けもあり
  • そのまま下げ=一番下でレンジ買いはありかも

2月9日(木)12時のシナリオのまとめ

ポンド円シナリオ

25MA下側で停滞するなら売り、そのまま下げならレンジ買い、
上げたら難しい(様子見?)、という感じかな?

結果・振り返り

ポンド円シナリオ

見てたら陽線で乗ってもいいが
予測できる感じではないので見逃しでも問題ない

 

2月11日(金)12時のシナリオと振り返り

4時間足チャート分析

上昇5波的な上げが3波高値更新して下げ
1dレンジ上から下げ 1h判断

1時間足チャート分析

昨日の上げで直近高値更新で上昇トレンドを考える
3波5波の上げた先で1d4hラインから止まって下げてきた
直近の戻しの5波が微妙で場合分けか 目線は買い

・今=直近38.2買い+23.6まで逆張り売りで重複
・上に行く=38.2まで下げないので下げにFRは引かない 直近5波か5mレンジで重複
・23.6+25MAまで下げ=直近5波買い+23.6買いなので買い
・23.6から上げずに下げてきた=ちょっと様子を見よう

5分足チャート分析

上昇トレンドから下げ
上昇4波+レンジ仮定の下げた先

・今=23.6+25MAまで下げを待った方が無難(1h場合分けで目線がわからん)
・そのまま上げ=まあちょっとわからないような。無理しない。
・下げてきた=1hTLから5波買いかレンジ買いがシナリオ通り
・よくわからなくなってきた=無理しない 様子を見よう

2月11日(金)12時のシナリオのまとめ

金曜なので無理しない 良い形になったら買い

2月11日(金)16:10 ▲38.7PIPS

4h
上昇5波的な上げが3波高値更新して下げ
1dレンジ上から下げ 1h判断
1h
昨日の上げで前回高値更新=上昇トレンドを考える
上昇3波5波の上げた先で1d4hラインから止まって下げ
上側TL処理して23.6+25MAからの買い
5m
上昇トレンドから下げ
1hTLから5波買い シナリオ通り

結果・振り返り


そもそもここで1hトレンドを狙って良かったのか?
例えば1hトレンドを狙わずに5m下げてので買いを選択することもできた。
⇒4hレンジ上側での対応が決まってないので改善


決済ポイントがまずい。どちらにせよ保有する所。
⇒STOP幅が許容できない どうやら気合では克服できない

・ロット規制50PIPS
・5m戦略ごとのSTOPのルールをそれぞれ決める

 

2022年2月2週 全体の振り返り

  • エントリー3回
  • 2勝1敗 勝率67%
  • ▲27.7PIPS

良い相場でエントリーポイントも多かった。見ている時間のポイントはトレードできた。金曜のトレードを修正すれば問題ない。