目次
11月28日(月)13:15 エントリーポイントの分析
4時間足チャート分析

レンジ判断ができそう。レンジ上側の場合分け可能。
上昇2波+下降3波的な下げ。38.2付近。1h判断。
1時間足チャート分析

上昇トレンドの下げた先。4hレンジの中なので売れない判断はなしかな?
38.2から上げずに下げてきたので売り。TLから上げずに下げ。
5分足チャート分析

23.6売り。
結果・振り返り

伸びた所で決済。
11月28日(月)23:05 エントリーポイントの分析
4時間足チャート分析

上昇トレンドの上げた先でもみあい。4hでレンジ判断は可能。レンジ上側は場合分けが可能、もしくは下降2波3波の転換を想定、1h判断。
1時間足チャート分析

4hレンジ下側からの上昇トレンドから下げてきた状況。上昇4波の38.2で止まって上げてきた。下降2波+上昇5波的な上げで戻しの38.2に達した。1h判断はできない。
5分足チャート分析

下降トレンドの一発目の戻し。レンジ仮定の状況からレンジ3波売りの形。
11月28日(月)23:05 売り +28.3PIPS

FE127の2PIPS上で指値決済。
結果・振り返り

・シナリオちゃんと立ててないが昼から一応見ていたので良しとした
・環境認識的にもやりたい所だったし。
・ただ、1hレンジ仮定TL抜けの上げにFRは引かなくていいのかな?

やっぱりここはTL抜けでFRを引くところっぽい。なので38.2に向かったレンジ売りは見送りが良い。
11月29日(火)13時のシナリオと振り返り
日足チャート分析

レンジ上側を抜け切れずに下げてきた。
4時間足チャート分析

上昇トレンドの上げた先でもみあっている。レンジ上場合分けでの4hレンジ判断は可能。上昇2波+下降3波場合分けの下げ。1h判断。
1時間足チャート分析

上昇4波+下降1波3波的な下げ。38.2から上げずに下げた先。FR50付近で止まって上げてきた。
・38.2+1波安値付近まで上げ=いつも通り様子を見る
・止まって上げが上げずに下げ=25MAから売りはありっぽい
・今=基本は38.2から上げていけないから目線は売りだが5mで売った先なので様子を見る
・だらだら下に行く=難しい61.8まで様子を見よう
5分足チャート分析

下降トレンド+レンジ仮定からの再下降の下げた先
5mレンジで売るなら1hFE127の水平線対応が難しそう
・1h38.2から下げてこない=転換を狙うのは一応可
・200MA抜けて上げ=5mレンジで売れるか売れずに上に行くか
・今=1h売りだが5mでは売りづらい
・下に行く=難しい。簡単に手を出せない
11月28日(火)13時のシナリオのまとめ

・200MA下側では手を出しづらい
・大まかには売りだが売るにしても5mレンジ売りは1hFE127の水平線対応が難しそう
・200MA上側でもあまり無理にやらなくてもいいのかも
・1hの戻しを待って判断したほうが無難な感じ
11月29日(火)15:15 売り +19.8PIPS

4h
上昇2波+下降3波的 1h判断
1h
38.2から上げずに下げなので目線は売り
スキマTLから上げずに下げてきた
1hでは様子を見る状況 5mレンジ戦略は可能
5m
レンジ3波途中乗り
FE127の水平線対応がわからなかったが
いい感じに抑えられて下げてきた
決済
FE161.8付近まで20PIPS指値
12月1日(木)0:15 エントリーポイントの分析
4時間足チャート分析

レンジ判断可能+レンジ上場合分け。上昇2波+下降3波的。1h判断。
1時間足チャート分析

下降4波+上昇1波3波的。
1波安値を抜けて上げた先なので1h目線は買いだが、5mレンジ戦略を優先することは可能。
5分足チャート分析

下降トレンド+レンジ仮定+再下降、の状況で安値からいきなり上げ。つまりレンジ戦略では売りの状況。
3波売りでは38.2まで距離がないので待って逆張りで売りを狙うのはありかも。難しいけど。
結果・振り返り

長く保有はしない方がいいのでは?
12月1日(木)12時のシナリオと振り返り
4時間足チャート分析

レンジ判断が可能。レンジ下場合分けの状況。
上昇2波+下降3波的な下げが場合分けレンジ下ゾーンに達している。1h判断。
1時間足チャート分析

上昇4波+下降3波5波的な下げ。下降5波と見れば3波安値に達している。1波高値がどこかわからない。
・上に行く=下げにFRが引きづらいので買いっぽいが難しそう
・止まって上げが上げずに下げ=どうしてもなら売りも可か
・止まって上げてきた=1hでは買いかな?
・今=下げた先はどこが1波高値かわからないのでやりづらい
・下に行く=1hでは様子を見るしかなさそう
5分足チャート分析

上昇トレンドっぽい動きからの強い下降
戻しがなく売りが強い 1h判断ができない
・1h売り判断=1h61.8抜け+5m全体23.6からの売りはありえる
・1h買い判断=1h買い+5m売りで買いは難しそう
・今=61.8抜けで売ってみるのはあり
・下に行く=61.8抜けで売ってみるのはあり
12月1日(木)12時のシナリオのまとめ

買いは難しそうなのでやるなら売り。
1h1波高値がどこかわからないので、ただちに1h売り判断は難しそう。できるとすれば5mで下げた先をちょっと取る感じか。危なそうなので無理はしなくてOK。
結果・振り返り

売れたかもだが危ない所。
そこから下げた先を売りで見ていたが、買いが入って1h買い+5m売りで様子を見る状況になったので次の局面になったと判断して終了。
今日は下手に売りで損失を出さなければOKでは?
12月1日(木)13:25 エントリーポイントの分析
4時間足チャート分析

レンジ判断+レンジ上場合分け。上昇2波+下降3波5波的。1h判断。
1時間足チャート分析

直前1hレンジ判断ができそう。3波的な下げでレンジ下を抜けたっぽい状況。4hレンジ下付近に達している。
1h1波高値がどこかわからない。1h判断は難しそう。
5分足チャート分析

61.8抜けで売りは可能だが、1hレンジ下なので売りづらい。
結果・振り返り

1hレンジ抜け判断をして売りなら可能だが、現状ではここで1hレンジ抜け判断ができないので売れないかな?
2022年12月1週 全体の振り返り
- エントリー2回
- 2勝0敗 勝率100%
- +48.2PIPS
4hレンジ3波から4波に転換する所。1hレンジ端からのTL抜けにはFRを引く、ということでとりあえずの結論が出た。