目次
11月1日(火)1:05 エントリーポイントの分析
4時間足チャート分析

上昇5波の上げた先。1h判断。
1時間足チャート分析

前回200MA抜けがわからないので、波の途中からのFRを引いていいかがわからない。
ただ逆張りTL+38.2から上げずに下げ+上側25MAあり。下側TLまで売りはできそう。
5分足チャート分析

25MA抜け確認+2つ目の高値からの3波売りは可能。
結果・振り返り

11月1日(火)15時のシナリオと振り返り
日足チャート分析

4時間足チャート分析

1dレンジ下からの上昇トレンドを考える。下げてきた所では売りもありっぽかったが、下げずに上げてきたので売りの根拠が薄そうな感じもする。今日に限っては1h判断で買いを考えた方が良さそう。
1時間足チャート分析

前回200MAの所がよくわからないが、波の途中からのFRが実績で効いているっぽいので、直近効いてるFRに従えば良さそう。23.6+買いBOX重なる所で停滞している。
・上に行く=レンジ上側から下げのTLが引けないから、下げにFRは引けないと思うので、買い目線かな?
・今=とりあえずは23.6+5波の上げを想定
・23.6から上げずに下げ=下側のどこかでやっぱり買いを待つ感じか?
5分足チャート分析

直前下降トレンドと考えることはできそう。
下げた先で200MA抜けて停滞=レンジか転換の状況で1hは買い。
・上げてきた=上側25MA有効なので抜けてからの買いならできそう
・今=転換を狙いたいが5mが買える感じではない
・下げてきた=下側のレンジ買いを考える感じか?
11月1日(火)15時のシナリオのまとめ

4h1hともに今日は買いが有利っぽいが今は5mが買える状況ではないので、5mが買いの形になるまで様子を見る。もしくは買えずに下に行くので買えないか。
11月1日(火)22:05 買い +20.4PIPS

4h
上昇トレンドの上げた先で止まって下げ。1h判断の状況。上昇トレンドでストキャス売られすぎまで下げ。
1h
場合分け23.6から上げずに下げ。直前1波高値付近を若干抜けて下げ。下側TL引ける。5mレンジ優先は可能。
5m
下降+200MA抜け+再下降の下げた先。レンジ逆張りの形。(5mのこのエントリーパターンの)成績が悪いのでロット割る。
結果・振り返り

1h61.8抜け+5mレンジの重複について、自信があまり持てなかったので検証する機会を作ってもいいのかも。
11月2日(水)11:30 エントリーポイントの分析
4時間足チャート分析

上昇5波の上げた先からの下げ。
後から見れば4hレンジ判断ができそうだが、判断するにはまだ早そうな感じ。下側TL引けるので1h判断。上昇トレンドでストキャス売られすぎから上げ。
1時間足チャート分析

上昇4波+下降3波的な下げ。25MAからの下げが安値抜けて下げ。いろいろ重なる所で止まって上げ。5波で買えそう。
5分足チャート分析

1hTLからのレンジ逆張りで買い。
結果・振り返り

11月2日(水)17:10 エントリーポイントの分析
4時間足チャート分析

1dレンジ下からの上昇トレンド。5波的な上げの上げた先からの下げ。1h判断。
1時間足チャート分析

上昇4波+下降3波的な下げ。
根っこは61.8くらいまで戻してるので、戻しのない下げではないと思う。38.2+1波高値からの5波買いの形。
5分足チャート分析

レンジ逆張りは可能。
11月2日(水)17:10 売り 見送り

チャート開けたら今買えそうなんだが、さすがに開けたばかりすぎてシートも書けないし、シナリオも何も立ててないのでチャートを閉じた。
結果・振り返り

1hで5波買いと下側38.2から上げずに下げを重複と見て、5mレンジ判断で買えない
みたいに考えれば見送れるが・・・。買って損切りでもしょうがない感じはする。
ひとつ前の買いとの違いは一番下のラインが1波高値と38.2の違いだから、一番下のラインを基準にして考えればいいのかな?要検証。
開けたばかりなので見送って助かったがそれで終わらせてはいけない。
11月3日(木)15時のシナリオと振り返り
4時間足チャート分析

1dレンジ下からの上昇トレンドを想定。上昇5波的な上げの上げた先。下降1波的な感じで下げてきた。1h判断。
1時間足チャート分析

上昇トレンドの上げた先から下げ。上昇4波+下降3波的な下げ。買いの形では全然止まらないので戻しのない下げなのかも。上側61.8を抜けて下げた所。
・上に行く=38.2で様子見
・止まって上げ=ただちには買いづらい。買うなら戻しない下げを対応。
・今=61.8抜けなので目線は売り
・下側61.8まで下げ=様子を見る
5分足チャート分析

だらだら下げている。下げた先で停滞。下げた先過ぎて難しい。
・上に行く=上側レンジ仮定で売り?戻しからの買い?
・1h買い判断=1h買い+5m売りで様子を見る感じ?
・今=1h61.8抜けなので売るなら全体23.6か61.8抜けか200MAタッチ
ただ下げにFRが引きづらい
そして61.8抜けも基準がわかりにくいので200MAタッチ一択で待つ感じか
・下に行く=あんまりやりたい相場ではないなあ
11月3日(木)15時のシナリオのまとめ

あんまりやりたい相場ではないなあ。1h61.8抜け+5m200MAタッチしばりかな?
結果・振り返り

たぶんチャート開けた所が売る所だったので売らなくてOK。
5m61.8抜けでわからないときは直近から見ていくとわかるケースもあるかも。あと61.8抜けの1波高値+200MAの関係をもう1回考えてみてもいいかも。
11月3日(木)15:05 エントリーポイントの分析
4時間足チャート分析

1dレンジ下からの上昇トレンド。5波っぽい上昇から下げてきた。ここまで下げると4hレンジ判断も想定可能。1h判断。
1時間足チャート分析

上昇4波+下降1波3波的な下げ。61.8を抜けた所からの上げなので売りか。
5分足チャート分析

61.8抜けで売り。
結果・振り返り

5m61.8抜けでわからないときは直近の波から見ていけばわかることもあるかも。
2022年11月1週 全体の振り返り
- エントリー1回
- 1勝0敗 勝率100%
- +20.4PIPS
チャンスは多かったが4h1波の下げ+1h転換の所で難しかった。個人的には開けてすぐのエントリーを見送って損失を回避できたのはラッキーだが良かった。立ち回り大事。
あと、結構学ぶべきことが多い相場だったように思う。
2022年11月1週の検証課題
1h61.8抜け+5mレンジの重複について、自信があまり持てなかった(20221101①)
⇒ 後から考えたら優先順位はそんなに高くないと思うので普段の練習で対応することにした。
正しいエントリーで損切りになるケース(20221102②)
⇒ 今後の課題として対応することにした。