目次
1月3日(月)12時 シナリオと振り返り
日足チャート分析

200MA下側からの再上昇の局面。FE161.8付近。レンジっぽい動き。
4時間足チャート分析

1dサイズのレンジっぽい動き。4hでは下降4波+上昇3波的な上げ。1波安値付近。1h判断。
1時間足チャート分析

1hレベルでは上昇トレンドか。FR起点場合分け複数。直近上昇2波38.2から上げずに下げ。直近FRの場合分けが可能。下げる感じではないので目線は買いの方が良さそう。
- 今は1hは売り
- 上側38.2からどうしても下げないなら買いはあり
- 上下38.2の重複で様子を見る感じになりそう
- 25MA・61.8・23.6・5mレンジ下からの買いを想定
5分足チャート分析

1d4hライン付近でレンジっぽい動きになっている。簡単に抜けてはいけない感じか。前回レンジ下からの5波高値の場合分け。
- 今は1h売りだが1hTLあるし売れそうにない
- レンジ上から下げてるので200MA上側では買いづらいので様子見
- 200MA下の1hポイントから買いはできそうだが水平線がある
- 一番下からが一番買いやすそう
1月3日(月)12時のシナリオのまとめ

1h売りづらいが買うとしても5mはレンジで水平線が多い。下側での買いを考える感じか。
結果・振り返り

買いで待っていたが下げてこないので買えなかったと思う。
1月4日(火)1:20 エントリーポイントの分析
4時間足チャート分析

下降4波+上昇3波的。場合分け1波安値付近。1h判断。
1時間足チャート分析

上昇トレンド。波の途中からの38.2まで下げ。下げずに上げてくるなら1hレンジ判断ができそう。5mレンジ戦略は可能。
5分足チャート分析


レンジ逆張りで買えそう。1hレンジ上からの下降4波38.2まで。
結果・振り返り

1h38.2まで距離が微妙だが狙ってみてもOKだと思う。
1月5日(水)12時 シナリオと振り返り
4時間足チャート分析

下降4波+上昇3波的な上げ。1波安値が気になる。1dレベルでのレンジ上付近。上側TLから下げ。1h判断。
1時間足チャート分析

上昇トレンドの上げた先。1d4hの抵抗が多い。1hレンジ判断からの再上昇の3波で上抜けた。4hラインで止まって下げている。23.6付近。
3波継続を考えるか、直近上昇4波で下げか、という感じ。
- 今=逆張りで売れれば売りだが下側TLあり
- 23.6まで下げ=買えれば買い 上側TLあり
- 23.6から上げずに下げ=売れれば売りだが25MAあり
- 38.2まで下げ=様子を見る レンジ買いは可能
5分足チャート分析

1hレンジを上抜けて上げなので上昇トレンドを考える。200MA抜けて下げなのでレンジ仮定の局面。
- 今=1h売り+5m買いで様子見?
- 23.6手前+TLから上げない=どちみちBOX売りはきつい レンジ売りならあるかも
- 1h23.6まで下げ=レンジ買いか5波買いか+水平線あり
- 1h25MAまで下げ=23.6との重複で判断
- 38.2まで下げ=レンジ買いか5波買いか+水平線あり+下げたので買いでもいい
1月5日(水)12時のシナリオのまとめ

1h売り+5m買い+買いで待った方が自然っぽい。水平線に注意して買う感じか。
1月5日(水)20:05 +20PIPS

4h
下降4波+上昇3波的な上げ。1dレベルでのレンジ上付近。上側TLから下げ。1h判断。
1h
38.2まで下げ=様子を見る 5mレンジ買いは可能
5m
38.2まで下げ=レンジ買いか5波買いか+水平線あり+下げたので買いでもいい
↓
レンジ逆張りで1hTLからの買い
決済
場合分け1h下降4波の38.2まで
結果・振り返り

- 山3つ数えるならもう1つ右の方がなおよかったかも
- 1h38.2を引かないといけなかったがエントリーの時点で気づかなかった
⇒基本2局面はやらないが良い相場なのでやりたいのはいいとしても局面が変わったらラインも変わるので対応しないといけない
1月6日(木)13時 シナリオと振り返り
4時間足チャート分析

1dレンジの中の上昇っぽい上げ。レンジ上の抵抗が多い所まで上げてきた。1d水平線から下げ。1h判断。
1時間足チャート分析

強い上昇の上げた先で1d4hのいい所に達して下げ。起点の場合分けが多い。直近1hレンジ判断ができそうな状況。
上昇3波継続か、上昇4波+下降3波の下げになるか。最大200MAまで下げは想定できる。
- 今=23.6買い+レンジ61.8抜けの重複=様子を見る
- 23.6から上げ=上げずに下げで売るか、止まって上げでは買えないかな?
- 23.6+38.2付近まで下げ=場合分けで様子見
5分足チャート分析

レンジ仮定からの再上昇が上げずに下げ=レンジか転換
下降⇒上昇⇒下げ=レンジ仮定の下げた先
1hレンジ上からの下げ=下降トレンド
↓
いろいろ重なる。結構難しい状況。ただ戻しない下げなので今は買いは考えづらい。
- 今=様子見
- 23.6から38.2まで売れそう=61.8抜け重複なので全体23.6から売れれば売り?
- 1hレンジ下まで下げ=ただちには買えない 何もなければ売りかな?値動き次第。
1月6日(木)13時のシナリオのまとめ

1h強い上昇の上げた先で1dレンジ上付近から強めに下げてきた。FR重なるし難しい相場を想定。
結果・振り返り

買いで考えていたが下側山が1つ足りなくて買えなかった。売りも難しいのでは?
1月7日(金)12:05 エントリーポイントの分析
4時間足チャート分析

下降4波+上昇3波的。1dレンジ上+場合分け1波安値付近で停滞。1h判断。
1時間足チャート分析

いろいろ重なっている。
①:波の途中からのFR23.6からの上げ
②:直近上昇4波+下降4波的な動き
③:1hレンジ判断で下降4波+上昇3波5波の動き
↓
- 23.6から上げているのでFR引かないなら買い
- 引くなら買えなさそう
- 5mレンジ重複がFR100付近だけなら買えそう
5分足チャート分析

下降の戻しの局面。1hで買えるなら途中乗りで転換を狙うことは可能。
結果・振り返り

- 下げのFRは引かないのか(なぜ?レンジだから?)
- 23.6+5mレンジ優先はFR100付近だけなのか
- 買って上げずにどこかで決済するのが正しいのか
⇒わからないのでやらないでOK。課題とする。
2022年1月1週 全体の振り返り
- エントリー1回
- 1勝0敗 勝率100%
- +20PIPS
結構良さそうな相場だと思っていたが、終わってみれば2個しかエントリーポイントがわからなかった。そのうち1個取れたので良かったということにする。


