目次
11月29日(月)14時 シナリオと振り返り
日足チャート分析

上昇トレンドから200MA抜けて下げ。23.6くらいまで下げは想定。
4時間足チャート分析

直近の上昇トレンドから下げてきた。1波高値を抜けて下げなので上昇4波は否定。レンジ仮定の下げた先から上げか、そのまま転換の下げか、1h判断。
1時間足チャート分析

下降+レンジ仮定からの再下降。トレンドになるかレンジ下から上げになるか、1h判断の局面。
下降の23.6に達した。上側の23.6に達しているので上側の23.6を優先する。下降の23.6が引けるので1hで上昇のFRは引けない。下側TL2本引ける。
- 今=23.6から下げているので目線は売り、スキマTLから上げずに下げてきたら売り
- 下げずに上げ=23.6から下げずに上げなら買いだが上側25MA有効なので様子見
- 下げ=下側23.6+5mレンジ重複になれば5mレンジを優先
5分足チャート分析

下降トレンドから200MA抜けて上げ。レンジか転換の局面。今は1hは売り。
- 今=レンジ上から下げてきたので売れれば売り
- 下げずに上げ=23.6+25MA付近で1h様子を見て判断
- 下に行く=レンジ仮定からの再下降なので目線は買い
※1d38.2の抜けを狙ってレンジでトレードしない
※5m61.8の下側でレンジ3波途中乗りで売らない
11月29日(月)14時のシナリオのまとめ

1hレンジ仮定からの再下降がトレンドになるのか、レンジ下から上げてくるのか、1hで判断する局面。
結果・振り返り

1d38.2を引いていたので上からの売りも下からの買いも難しい。レンジ下からの買いが買えなかったので今日は終わり。
11月30日(火)15時 シナリオと振り返り
4時間足チャート分析

上昇4波が明確に1波安値を抜けた。上昇トレンドから下げてきたので、そのまま下降になるかレンジ下から上げてくるか、1h判断。
1時間足チャート分析

下降+レンジ仮定+再下降の下げ。3波5波場合分けの下げ。25MAは抜けている。
戻しが23.6から再下降=直近下降を考える。FE127達成+23.6からの再下降で161.8達成。161.8で様子を見る状況。
- 今=1h判断はできない 5mレンジ戦略は可能
- 止まって上げ=逆張りで買いは可能
- 戻してきた=25MAは使えなそう 23.6で売るか、売れずに上に行くか
- 全然上げてこない=はりつき売りは4h的に可能といえば可能だが微妙
5分足チャート分析

下降+もみあい+再下降。下降の起点の場合分け。左側高値からの下降5波と見るか、レンジ+直近高値からの下げと見るか、という状況
- 今=5mレンジ戦略でレンジ仮定からの再下降の5波と見て買いはできそう
- 1h止まって上げ=買えるなら買い
- 上げてきた=23.6から売れるなら売っていいが結構上なのですぐ使えるかどうか
- 全然上げていかない=どうしてもで売ることはできそうだが難しそう
11月30日(火)15時のシナリオのまとめ

1hレンジ仮定からの再下降がFE161.8に達した状況で、5mはレンジ仮定の下げた先なので、買えれば買いたい。
結果・振り返り

FE161.8からの買いを狙って損切り。5mBOXの手前から入ったのが悪かったかも。ちょっとそれ以外の間違いがわからなかったのでそこを修正。
11月30日(火)21:30 ▲50.0PIPS
4時間足チャート分析

上昇4波が明確に1波安値を抜けた。上昇トレンドから下げてきたので、そのまま下降トレンドになるか戻してくるか。1h判断。
1時間足チャート分析

レンジ仮定からの再下降。3波5波の下げた先。23.6からの再下降が161.8に達して止まって上げなので1h逆張りで買えそう。上側TLはそもそも引けなそう+引いたとしてもスキマTLで処理できそう。
5分足チャート分析


大小5波の下げた先。下降の起点の場合分け。大きな下降と見れば買えないが、直近下降3波+38.2からの下降5波が下げずに上げと見てレンジ3波買いは可能。1hは買い目線。
結果・振り返り

1h波の途中からの38.2があったとしても38.2から下げずに上げてきたところだし、TL処理もできないことはない。BOXで買おうと思って止まらずに下に行ったので買えなかった、というのが正解だったかも。BOX左側でのエントリーを修正した。
12月1日(水)12時 シナリオと振り返り
日足チャート分析

200MAからの再上昇が上げずに下げ。200MAを下抜けた。想定していた23.6まで下げてきた。
4時間足チャート分析

上昇トレンドから強い下げがあった。前回安値付近+1d23.6に達した。そのまま下に行くか、戻してくるか、1h判断。
1時間足チャート分析

下降+調整+再下降で直前下降トレンドっぽい。25MAは抜けていて1dラインから1波的な上げ。161.8からヒゲっぽい感じで上げてきている。下降の23.6達成。
- 今=売れれば売り
- 下げずに上げてきた=38.2まで買い
- 38.2達成=様子を見るか5mレンジ戦略か
5分足チャート分析

レンジからの再下降で下げ+強めの戻し。直前下降と見るか、レンジからの再下降が抜け切れずに上げと見るか。
でもレンジ仮定からの下げというよりはレンジになってから下げって感じだが、前回安値は上抜けてきたので売るとしても5波売りはなし。
直近上昇が戻しがない上昇なのかがかなり微妙なので簡単に売りづらい状況ではある。
- 今=レンジ下から上げか、下降の戻しか、1hは売り。5波売りは難しそうなのでレンジ売りだが戻しがあるのかの判断が微妙。下側161.8が効いてる感じなので注意。
- 1h下げずに上げ=買いはどうだろうか?調整の上げなので上げた先の買いは微妙
- 38.2まで上げ=ここでも売りっぽいが戻しない判断が微妙
12月1日(水)12時のシナリオのまとめ

売りっぽいが5m戻しない判断が微妙で売りづらい。一番上で売った方が良いのか、1h売り+5m買いで様子を見たほうがいいのか、かなり微妙。
結果・振り返り

一番上で売りというのはありだったかも。想定できていなかった。後は買おうと思って買えずに下に行った、という感じか。
12月1日(水)15:45 エントリーポイントの分析
1時間足チャート分析

レンジ仮定からの再下降・大小5波的な下げ。起点の場合分け。
FE161.8+1d23.6を抜け切れずにヒゲっぽい上げ。直近下降の38.2に達した所なので1hでは様子を見る状況。
上昇1波2波的な動きを想定することは可能。調整の上げの上げた先。
5分足チャート分析


戻しない上げの上げた先。1h調整の上げなので上げた先の買いはないが、買いが強いので普通に売れる状況ではない。
急に上げてきたので上げた先で売りというのはできるかも。
レンジ仮定からの再下降というよりは、レンジ判断してからまた下降に転換した
みたいな感じに見ることもできそう。
結果・振り返り

売れそうだけど検証中のパターンなのでまだよくわからない。
1h調整の上げを条件にしたらどうかな?⇒確認したら精度は上がりそうだが条件にするかはわからなかった。
12月2日(木)8:00 エントリーポイントの分析
日足チャート分析

200MAからの再上昇が上げずに下げ。200MA抜けて下げ。予測していた23.6に達した。前回安値付近。下側水平線引けそう。
4時間足チャート分析

上昇トレンドから安値付近まで下げ。このまま下抜けか、戻してくるか、1h判断。
1時間足チャート分析

レンジっぽい状況からの再下降の下げ。下降の起点の場合分け。
直近下降の38.2からの再下降が安値更新した。1hで売りはないし止まってないので直ちに買いもない。5mレンジ戦略は可能。
5分足チャート分析


下降+レンジ仮定+再下降の5波に下げた先と見ることは可能。レンジ3波で買えそう。1hTLまで。
結果・振り返り

127くらいまででOK。
12月2日(木)13時 シナリオと振り返り
4時間足チャート分析

上昇トレンドから安値付近まで下げ。このまま下抜けか、戻してくるか、1h判断。
1時間足チャート分析

下降トレンドの38.2からの再下降で安値更新してからの戻し。5波的な下げと見れば38.2までの戻しなので1波的な上げか。
波の途中からの下げと見るか微妙だが3波5波的な下げではあるがかなり微妙。25MAは抜けてるが波の途中からの下げを考えれば有効かもしれないが微妙。
- 今=1波の上げた先なので何もできない 5mレンジ戦略は可か
- 23.6まで上げ=とりあえず売りか、下げずに上げで買いか
- 38.2まで下げ=5mレンジか61.8まで売りか38.2から買いか
5分足チャート分析


大きな視点で見たレンジ仮定からの5波的な下げか、直近下降と見た下降4波的な下げか、場合分け。
今の上昇は戻しがなく強い。前回安値を上抜けてるので5m5波売りはできない。
- 今=レンジで売れれば売りだが戻しがなく直ちに売れそうにない感じだし水平線が多い
- 23.6まで上げ=ぐいぐい対応で売れれば売りか下げてきた=1hで判断 買いっぽい レンジか3波5波で買うか、2つ目の5波からの転換を狙うか、上側25MA判断が微妙
12月2日(木)13時のシナリオのまとめ

1h下げた先で5mレンジっぽくなっている。下には行けない感じ。上に行かないなら買いっぽい。もし売るとしても上げた先か。
結果・振り返り

一応2つ目の5波からの3波買いなのでシナリオ通りの買いで取れたがちょっと危ない所だったかも。
12月2日(木)17:20 +15.7PIPS
1時間足チャート分析

大小5波的な下げの戻し。FR場合分け。23.6まで戻してない。
かなり微妙だが一応波の途中からのFRが引けないこともない。調整の上げから下げずに上げている。場合分けすると、
- 直前FRを使わない=23.6下側で逆張りで買いの形
- 直前FRを使う=38.2から下げずに上げなので買い
直前25MAは抜けている+上側TLから下げずに上げている。
5分足チャート分析


大きな視点で見れば上げたり下げたりしてよくわからない下げ。1hは買いたい。直近下降トレンドと見て2つめの安値からの転換を狙う3波買いは一応シナリオ通り。
結果・振り返り

危なそうなところではあるが一応ルール通り。決済は建値よりチャートを基準にして決めたほうが良い。下降トレンドの上げた先でなので長い保有はしない。5m1波安値ラインが効いたので戻したところでやめ。
2021年12月1週 全体の振り返り
- エントリー2回
- 1勝1敗 勝率50%
- ▲34.3PIPS
月曜見送りは1d38.2ラインが気になったので一応しょうがないが効かないのを確認してトレードはできたかも。
火曜日の損切りはBOX左側の買いを修正すればいい。
水曜の上げた先の見逃しはまあ練習不足なのでしょうがない。木曜は通常通りの買いということでいいか。金曜は雇用統計なので休み。


