目次
11月22日(月)15時 シナリオと振り返り
日足チャート分析

200MAからの再上昇が上げずに下げてきた。再度200MAまで下げは想定。下側スキマがあるので最終的にもう1回下げてくることはありそう。
4時間足チャート分析

上昇4波的な下げの下げた先で停滞。上側TLが効いている。
5波終了で下げてくるか、5波的な上げになるか、レンジ・もみあいになるか。1hで判断する。
1時間足チャート分析

下降トレンド+上にも下にも行けないので、1hではレンジ判断できそう。
レンジ下からの大小3波の上げ+下降4波場合分けの上げか。38.2から下げずに上げ+上側25MAあり。直前げじげじっぽいのであまり今何かの判断をしたい状況ではない。
- 現在=25MAあるし直前げじげじっぽいのであまりやりたくない
- 下に行く=25MAから下げてきたらあまり買いたくないし売りもきつそう
- 25MA抜けて上げ=下げないのを確認して買いとか場合分け38.2から下げずに上げで買いとかはあるかも
- 上げた先=61.8より上は状況次第
5分足チャート分析

下降トレンドの戻しの状況。安値からの上げが戻しなく買いが強い。売りはしばらくなさそう。
- 現在=25MAあるし直前1hげじげじっぽいのであまりやりたくない
- 下に行く=25MAから下げてきたらあまり買いたくないし売りもきつそう
- 25MA抜けて上げ=下げないのを確認して買いとか場合分け38.2から下げずに上げで買いとかはあるかも
- 上げた先=61.8より上は状況次第
11月22日(月)15時のシナリオのまとめ

1hレンジ下から5m強い買いなので全体的には買いっぽい。ただ買うにしても25MA抜けてから5mの下げたところで買いたい。今は直前よくわからないし25MAあるのでしばらくエントリーはなさそう。上げた先は1h売り+5m買いで様子を見る感じになりそう。
売りはもっと上の方で売りたいし5mで売りは相当時間かかりそう。
結果・振り返り

下げたので売れるかなとも思ったが、売れずに上下有効な25MA付近でもみあいになってわからなくなったのでおしまい。
11月23日(火)13時 シナリオと振り返り
4時間足チャート分析

5波高値の場合分けが可能。5波終了で下げか、ここから5波の上げか。1hで判断。
1時間足チャート分析

1hではレンジ判断が可能。レンジ下側からの上げ。レンジ全体の上昇5波+下降4波+レンジ下からの上昇3波で場合分けができそう。直近の上昇が戻しがなく強い。1波高値抜け+61.8抜けて上げなので目線は買い。
- 今=上側TL処理して買えれば買い
- 上に行った=1h買い強く売りは考えづらいが上の方の買いは簡単ではない
- 下げてきた=38.2まで下げなければ5mで買い 38.2では下降5波+上昇2波で様子見
5分足チャート分析


下降トレンドの戻し。レンジか転換か。戻しがない上げ。上昇の起点の場合分けが可能。
- 今=1h61.8の先なので23.6から買えれば買い トレンドの根っこの起点の場合分けは可
- 上に行った=上げた先は難しい 普通なら5mレンジ上で売りだが1h買い強いので微妙
- 下げてきた=下げたら買いというのはできそう 急に下げかレンジか5波か
11月23日(火)13時のシナリオのまとめ

1hレンジ下からの上げが強いので買えれば買いたい。
結果・振り返り

買いは買いでいいんだが5mのFRの起点の理解があやふやな中でエントリーして損失を出した。修正できたのは良かった。
11月23日(火)15:00 ▲18.2PIPS
1時間足チャート分析

レンジ判断が可能。レンジ下側からの上げ。全体上昇5波+下降4波で場合分け。61.8抜けて上げなので1h61.8から先を買う形。上側TLから下げずに上げ。
5分足チャート分析


下降トレンドの戻し。戻しない上げ。レンジか転換か。5波安値の場合分けが可能。5m23.6から買えそう。
結果・振り返り

5mFRの起点の理解があやふやなままエントリーした点に気づいて反転してきたところで損切り。
反省点
- 直近の1hレンジ下からの上げはFE100なので3波と理解するのは妥当ではない。
- 1h61.8抜け+5m23.6の起点は場合分けできるのか?⇒200MAに沿った上昇の起点から引く、起点は場合分けはしない、に修正した。
2021年11月4週 全体の振り返り
- エントリー1回
- 0勝1敗 勝率0%
- ▲18.2PIPS
終わってから見れば前半の買い以降は全体的に売りだったんだろうけど特に後半はリアルタイムでは全然目線が決められなかったので大きな損失を出さなければよかったと思う。火曜日の買いの失敗で1h61.8抜けの場合の5mFRの起点について修正することができた。


